
googleマップ登録しょう
googleマップ登録(マイビジネス)するとこのように投稿を促したり、口コミでコミュニケーションしたりできます。
口コミはfbの「いいね!」のようなものです。
悪い書込みがあれば、反論も出来ます。
食べログのユーザレビュー(評価)のようでもあります。
広告も出せます。広告を出すと、当然検索上位になります。
アクセスの解析機能もあります。facebookページのインサイトのようなものです。
googleマップにfacebookページのようなSNSの機能を持たせていて、取って代わろうとしているかのようです。
googleマップ登録の効果は?
- 自分のお店、会社が検索されやすくなります
- 道順とかガイドされますので来てもらいやすくなります
- ホームページの役割も果たしてくれます
- 被リンクされることでホームページの検索性がアップします
googleマップに登録すると
当然、来客数が増えたり、問合せが増えたりする効果が期待できます
検索上位を狙うには、MEOであってもSEO対策と同じ
- 広告を出す
- 開店時間やお知らせなどの情報をキチッと入れる
- 投稿を定期的にしてサイトのメンテナンスする
やはり検索エンジンを握っている者(google)は強いです。
店内がgoogleストリートビューと繋がる
すでに始まっているサービスですが、googleストリートビューがそのまま、店の中に入っていきます。
例えば、ホワイトハウスがストリートビューで公開されています。クリックすると実際の画像が見れます。そのまま館内を移動して外に出ることもできます。
https://www.google.com/maps/@38.8975779,-77.0364076,2a,84.3y,112.79h,60.28t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMUPG6nKM7jc23huCStEpBg!2e0!7i13312!8i6656
この撮影を行うカメラマンはGoogleの定める認定テストに合格する必要があります。撮影機材も定められたものを使います。
googleストリートビュー(in House)に自分の店を登録する
マップ登録は自分でもできますが、ストリートビュー登録はgoogle認定カメラマンに依頼します。
当、NPO法人 情報力経営orgでも、google認定カメラマンと編集者がいますので、ご相談下さい。
料金は撮影ポイント数とか広さ、或いはカメラマン(業者)により異なりますが、5万円位からです。
カメラマン(業者)により、他にもサービスを付加しているので、それも踏まえて選択すればいいと思います。